久しぶりのフィールド、本日は湿地のトンボを観察しに行きました。湿地までの道中に、オオアオイトがまず出迎えてくれます。

そしてモノサシトンボやホソミオツネンが木漏れ日の道路わきにたくさん飛んでいます。

湿地に近づくとハラビロの天下、湿地にはいるとキイトトンボとモートンがたくさんいました。


上空には10数頭のオニヤンマが旋回していました。本日の目的はちっちゃな貴公子「ハッチョウトンボ」(なんのこっちゃ)、湿地の中ほどに沼があり、沼に近づくと・・・・いました、なんとほんとうに小さい。

娘が捕まえて10円玉で比較してみました。

天気も良いせいか、たくさんの雄と雌が元気に日向ぼっこをしています。それから湿地といえばモーントンも数え切れないほど元気に飛びまわり、ハラビロ・キイトと湿地のトンボが勢ぞろいです。





