さて、今日は土曜日ということで休日モード!6月前半にもかかわらず晴れると30度を越え、さらに湿度が80%以上ある為、べたべたである。同僚と近くのバンナ公園に寄ってみることにした。ここにくるまでに蝶がものすごく、この島は蝶の楽園と言ってもおかしくないほどあっちこっちで飛んでいる。無論街中でも変わった蝶(こちらでは普通種)が飛び交っている。さて湿地に降りてみると、いきなりコフキショウジョウが群れていた。茂みにはホソミシオカラ、石垣島での最初のトンボ撮影はこのホソミシオカラの未熟?から始まりました。

少し歩くと足元に大きめのイトトンボが飛び出したのでそっと近づいてみてみるとマサキルリモントンボである。初めて見るルリモントンボ!暗がりを好むため、撮影しているとハブが出てきそうな感じで少々怖くなりました(汗)

そして日が差し込んでくると、ひらひらとオキナワチョウトンボが飛んできた。

小さな池の草の間にリュウキュウベニイトも現れた。

そして岩にとまったコフキショウジョウトンボ!










